忍者ブログ

ホントに効果がある「むだ毛対策研究所」

気になるむだ毛処理の対策について情報発信していきます。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


子供のむだ毛処理の続きです。

前の記事をご覧になってない場合は前の記事からご覧下さい。

小中学生の女の子のむだ毛処理はどうすれば良いのでしょう:除毛(1/4)



2 脱毛(毛根を破壊し半永久的に体毛が生えなくする)



レーザー脱毛


レーザー脱毛は今流行になっていますが、結論から言うと

小中学生のお子さんには、ちょっと難しいようです。


まずレーザー脱毛について

これは皮膚の表面にレーザーを照射して、毛母細胞、毛乳頭を破壊してしまう方法です。

レーザーが毛の黒い色素(メラニン)に反応するという性質を利用しているため、色の薄い毛や
産毛には効果がでにくいと言われています。


また、日焼けなどがあると、やはり黒くなっている原因(メラニン)に反応して、皮膚組織をレーザーで焼いてしまうことになりますから、日焼けも厳禁です。

日焼けするプール

レーザー脱毛は近年かなり広まってきており、多くの女性が利用していますが

基本的に医療行為になるので皮膚科、美容外科、クリニックなどで施術する必要があり


料金も比較的下がってきたとは言うものの、保険は当然適用されず、結構費用がかかります。

足とか腕など各部毎に合計数万円から十数万円程度


1回だけでは完全に脱毛することはできませんので、数回(期間にして1~2年程度)施術を行う行う必要があります。注※

注※・平均的に1ヶ月~3ヶ月に一回。全部で5回~8回程度。クリニックや、施術部位、個人差により異なります。


効果はかなりあるようなのですが、小中学生のお子さんの場合

レーザーをあてる時の痛みを我慢する必要がある他

成長途上で、ホルモンバランスも安定していないことから

レーザー脱毛をしても、後から毛根ができてきたりして、十分な効果が得られないようです。


部分的にまだらに毛根が復活したり、若いうちに施術すると、逆に身体の防衛反応から?毛根が
増えてしまう場合もあるかもしれません。


体毛の濃い女性

ということで、高校生くらい以上でないと施術してくれない病院も多く

高い費用を出して無理してレーザー脱毛をしてみても大人になる頃には、毛が生えてきたりする可能性があります。


大人でもやけどなどの事故があったり、毛根ばかりでなく皮膚にかなりダメージを受ける方法ですから、

お子さんの若く柔らかいお肌への影響もあります。


グラウンドで遊ぶ子供

また、日焼けした部分にはメラニンが生成され、脱毛しにくくなることから、お子さんが体育や
水泳などで日焼けしないようにする必要もあり

小中学生の女の子さんが行うには現実的にはなかなか難しいようです。



光(フラッシュ)脱毛

ILP・フラュシュ・プラズマ・コスモライト脱毛という方法があります。

主にエステや脱毛サロンで行われます。

光(フラッシュ)脱毛とは、レーザーの代わりにカメラのストロボのような光をあてて、毛母細胞、毛乳頭を破壊するという方法です。


レーザー脱毛のように、光のエネルギーがメラニンに反応して毛根を破壊するという点は同じですが、

レーザーは医療機関でしか扱えないため、この光(フラッシュ)脱毛はエステや脱毛サロンで行われています。

エステでの光脱毛


逆にエステなどでレーザー脱毛と、うたっているところがありますが、実際は光(フラッシュ)脱毛のはずです。

(医師がいないエステなどで本当のレーザー脱毛を行うことは違法)


光(フラッシュ)脱毛の特徴は

・レーザー脱毛に比べ痛みが少なく施術時間が早い

・レーザー脱毛に比べて出力が弱く、効果が得られにくい場合がある。

・お店の技術料がしっかりしていれば、レーザー脱毛より安全性が高い。

・レーザー脱毛では難しいうぶ毛ややわらかい毛質に対しても脱毛ができる。

・平均的に2ヶ月~3ヶ月に一回。全部で6回~12回程度。
 エステや、施術部位、個人差により異なる。

・ムダ毛が気にならないくらいになるまでの目安は、1〜2年くらいはかかる。

・日焼けした肌、毛を剃った直後の肌では、施術できない。

・一度効果が得られれば、長期的な脱毛効果が期待できる。

・光源を皮膚に近づけすぎるとやけどなどの皮膚トラブルを引き起こす可能性もある。

・歴史が浅いので、永久性や安全性については実証されていない。


脱毛中にやけどした腕


お店によって費用や技術力に差があり、問題を抱えている場合もあります。

いずれにしろ、小中学生の女のお子さんの事を考えると、レーザー脱毛と同じで


出力が弱く痛みがある程度、少ないのは良いのですが、効果が出るまで、より期間がかかり毛根が復活しやすいことや


基本的にはレーザー脱毛と同じリスクがあること

エステによって技術力や費用もまちまちなことからも、もう少し大人になってから利用した方が良いと思います。


なお、家庭用の光脱毛器が市販されていますが、基本的にエステでやるものと仕組みは同じです。

手軽にできるというメリットは有りますが、お子様に使うにはエステと同様のリスクがありますし、

ご家族ということで、専門家でない方が施術するということや、お子様が勝手に誤った使い方をして肌を傷めてしまうということも考えられます。


ニードル脱毛

プローブと呼ばれる細い針を毛穴一つひとつに差し込み、電気あるいは高周波を流して毛根を破壊していく方法です。

ニードル脱毛

レーザー脱毛が流行る以前からあり、歴史と実績があり、永久脱毛として実証されています。

しかし、現在では、痛み・費用・時間などを考えると、レーザー脱毛が主流になっており

レーザー脱毛でしきれなかった産毛など、やむを得ない場合にしか使われなくなってきています。


価格はほかの脱毛方法に比べて一番高く、痛みはとても強いようです。

電気針を毛穴の一つひとつに刺して毛根を焼いていくので施術には時間がかかりますが、

一度脱毛をするとほとんど生えないので、何回も施術する必要はありません。


小中学生のお子さんに行う脱毛ということを考えると、あまり現実的ではないと思います。


続き((小中学生の女の子のむだ毛処理:3 抑毛)

前の記事に戻る(小中学生の女の子のむだ毛処理:1 除毛)


関連記事

小中学生の女の子のむだ毛処理に使う電気シェーバーの選び方

小中学生の女の子のむだ毛処理に使う抑毛ローションは何が良いのでしょう

パイナップル豆乳ローションで効果を上げるための方法







PR

小中学生の女のお子さんをお持ちの方で、お子さんのむだ毛でお困りの方が結構いらっしゃいます。

女の子なのに腕や脛の毛が濃いと、男の子からからかわれたり、ひどい時にはいじめの対象になってしまうこともあるようです。

遊んでいる子供達

そこまで行かなくてもお子さん自身が濃い体毛を気にして、夏場になっても長袖や長ズボンなどの洋服を着続けたり

小さな心を痛めている場合もあります。


親御さんの中には、まだ小さいのだからと

「ありのままに生きていく」ようにしつけられていらっしゃる方もいるようですが

トラウマとして残ってしまったり、学校生活がうまくいかなくなってしまっては大変です。

体毛が濃い女性

そこで今回は、小さなお子さんがむだ毛の処理をする方法について考えてみたいと思います。

まず、むだ毛の処理の方法について、色々あると思いますが、主なものについて並べてみると


1 除毛(一時的に体毛を取り去ってしまう)

・カミソリで剃る
・電気シェーバーで剃る
・毛抜きや脱毛器で毛を抜く
・除毛クリームなどで毛を除去する


2 脱毛(毛根を破壊し半永久的に体毛が生えなくする)

・医療機関などでのレーザー脱毛
・エステなどでのフラッシュ(光)脱毛
・エステなどでのニードル脱毛


3 抑毛(むだ毛を減らす、目立たなくする)

・サーミコン方式
・毛を脱色して目立たなくする
・抑毛ローション

などなど

それぞれメリットデメリットなどがありますが

それぞれ小中学生の女のお子さんに使うことを想定して、考えてみたいと思います。


1 除毛(一時的に体毛を取り去ってしまう)


カミソリで剃る

ご家庭などでお子さんのむだ毛の処理をするなら一番手軽な方法だと思います。

しかし、カミソリの場合、カミソリ負けなど肌荒れの原因になることもよくあります。

また、安全カミソリといえども刃物ですから、肌を傷つける可能性もあります。

カミソリ

万一、傷跡などが残ってしまうと、お子さんにとっても大きなショックとなってしまいます。

特に、子供の肌はまだ柔らかく、敏感肌などの場合肌トラブルを起こすこともよくあります。


どうしてもやむを得ない場合は仕方がありませんが、なるべくカミソリでむだ毛を処理する機会は少なくした方が良いと思います。

また、カミソリでむだ毛を処理した後は、刺激の少ないローションなどでケアしてあげることも必要でしょう。


電気シェーバー

電気シェーバーの場合、直接刃が肌に当たるわけではないので、普通のカミソリよりも刺激が
少なく、肌を傷める可能性は少なくなります。

深ぞりはできませんから、剛毛の場合は多少のチクチク感は残るかもしれませんが、

まだ、彼氏と腕を組んで歩くという年頃ではない?ので大丈夫かと(^^;)

電気シェーバー

刺激は少ないもののやはりカミソリの場合と同じように、むだ毛の処理をした後は、ローションなどでケアした方が良いでしょう。

手軽に、取りあえずお子様の、むだ毛を処理する方法としては考えても良いかと思います。

なお、電動脱毛器と言って、毛を抜くタイプもあります。

次に説明しますが、お肌への影響を考えると、お子様にはお勧めしません。



毛抜き

毛抜きや電動脱毛器で毛を引き抜くタイプ(ソイエなどが有名)がありますが、

電動脱毛器ソイエ
        ソイエ


子供に使った場合、肌へのダメージが大きく、埋没毛や、黒ずみ、ブツブツした肌の原因にも
なります。

毛根から雑菌が入り、毛穴周りの皮膚が炎症したり化膿して、皮膚にダメージを与える可能性もあります。


特にお子さんの場合、痛みもあり、肌がまだ柔らかく未成熟だということも考えると、あまり使わない方が良いと思います。


除毛クリーム

除毛クリームによる脱毛は、スッキリ綺麗にむだ毛を処理できるのですが、

この方法も永久に脱毛できるわけではありません。

除毛クリームには、チオグリコール酸カルシウムという毛を溶かす成分が含まれており、

むだ毛の部分に塗ることで、むだ毛が溶けて抜け落ちるのです。

除毛クリームで体毛をとっているところ


毛穴までは作用しないので、毛根はそのまま残り、皮膚表面の毛が溶けて抜け落ちるだけなので、しばらくするとまた毛が生えてきます。


刺激は比較的少ないとは言われていますが、

タンパク質でできている毛を数分で溶かすほどの強力な効き目を持っていますから肌への悪影響が心配です。


肌荒れや、赤み、かゆみ、腫れなどの副作用が出る場合もあります。

特に子供の場合、肌が柔らかく成長途上ですから、今現在だけでなく将来の肌への影響も心配されます。


ですから、除毛剤がダメというわけではないのですが、できれば避けた方が良いのではないでしょうか。


続く

次の記事(小中学生の女の子のむだ毛処理:2 脱毛)


関連記事

全成分解析と効果、鈴木ハーブ研究所のパイナップル豆乳ローション

小中学生の女の子のむだ毛処理に使う電気シェーバーの選び方

小中学生の女の子のむだ毛処理に使う抑毛ローションは何が良いのでしょう







鈴木ハーブ研究所のパイナップル豆乳ローション

プロフィール

HN:
むだ毛対策します
性別:
非公開
自己紹介:
様々なむだ毛処理対策について、情報をお知らせ致します。

P R

管理

<< Back  | HOME
Copyright ©  -- ホントに効果がある「むだ毛対策研究所」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]